イラスト描くなら「iPad」と「液タブ」どっちが良いの? 実際に使ってみた感想とそれぞれの長所をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
お悩み相談者

iPadと液タブってどっちがいいんでしょうか?

えあにゃん

似てるようで違うよな〜。

イヅミ シキ

これからお絵描きを始める場合どっちがいいか悩むよね。

今回は実際にiPadと液タブを使用してみた感想とそれぞれの特徴をご紹介していきたいと思います。

イヅミ シキ

ぜひ最後まで見てみてね。

目次

iPadと液タブどちらにしようか悩むあなたに

iPadと液タブの簡易比較

イヅミ シキ

値段やスペック・機能は機器ごとにピンキリな為、あくまでも簡易的なものだと思って頂けると幸いです。

iPad液タブ
お手軽さ落書き
一枚絵向け
本格的な
イラストまで幅広く
価格6万〜3万〜
画面の大きさ小さめ幅広い
持ち運び可能定位置
簡易比較

実際に使用したipadと液タブの価格やスペック

ipad液タブ
機器名Apple ipad pro第一世代gaomonPD2200
サイズ11インチ21.5インチ
価格約6万円(中古)※ペンやカバーなど含め約8万約4万円(Amazon新品)※PC含め合計14万
使用歴1年1年

実際に絵を描くにあたり、ペンやパソコンなどそれぞれ別途に必要となるためプラスにかかる場合が多いのでご注意ください。

iPadのメリット

  • どこでも描ける
  • パソコン不要
  • スケッチ感覚でお手軽に描写
  • 軽くて持ち運びがしやすい

まず、どこでも描けるというのが最大の利点だと思います。

iPadは液タブとは違いどこでも簡単に持ち運びが可能なため好きな時に好きな場所で描けるというのが長所です。

イヅミ シキ

実際に液タブからiPadに乗り換えて、絵を描く時間や手軽さがかなりアップしました。

そして、パソコンが不要なので無駄なケーブルを繋ぐ必要がなくiPad一つで済むので外出先にも持ち運び出来てパソコン作業の邪魔にもなりません。

因みに私が使っている第二世代のApple pencilは磁気でくっつくのでしょっちゅうペンを無くしていた私も『ペンどこ?』と探さずに済むので結構ありがたい機能です。

iPadのデメリット

  • 液タブに比べ画面が小さい
  • Apple pencilが高い
  • 本格的なイラストには不向き

やはり液タブに比べると、画面が小さくなるので今まで液タブを使用していた方は不便さを感じる傾向があるかもしれません。

ただし、21.5インチから11インチに乗り換えた結果個人的にそこまでの不便さは感じませんでした。

私の場合落書きをメインに描いていたのでそんなに影響はなかったのかもしれません。

もし、壮大ファンタジー作品や厚塗りがメインという方はパレットなどを多く表示させると思うので狭く感じやすいかと思います。特にカラーパレットなどは幅を取るので厚塗り派はちょこっと狭いかも(?)

本格的なイラストレーターを目指している、または大きなサイズの絵を描きたい方は液タブの方が向いていると思います。

そして、本体も高価ですがApple pencilもかなりお高めです..。

現在第一世代と第二世代が発売されているのですが第一世代で約15,000円、第二世代で約2万円の値段がします。

因みにiPadの種類によって第一と第二の適合があるのでもし買う際には確認してみてくださいね。

イヅミ シキ

私の場合、安い方をと思い第一世代を買ったものの適合機器ではなく一度買ってメルカリで売りました..。

余談ですが、第二世代を買った時に詐欺にあったのでちょこっと話しておこうと思います。

第二世代を探し始めた当初、一番安かったオンラインショップでペンを購入したものの入金した途端音信不通&未発送となり三週間経ちますがいまだに届いておりません。

えあにゃん

典型的な詐欺だな。

イヅミ シキ

一万円近く支払ったのに詐欺だなんて高い勉強代だよね。

因みに購入したのはこちらのサイト (b2ndという名前のオンラインショップです。)

皆さんも、ぜひ詐欺には気を付けてくださいね。

液タブのメリット

  • 漫画から本格的なイラストまで描ける
  • ワークスペースが広い
  • プロのイラストレーターは大体こっち
  • 種類が豊富
  • ショートカットキーが付属

なんと言っても、幅広い描画が可能なところが液タブの魅力です。

同人誌や商業絵を描きたいという場合、一般的には液タブ×クリスタでの作業が一般的みたいですね。

プロのイラストレーターを目指したい方は最初から大きな画面での作業に慣れていた方が良いかもしれません。

液タブのデメリット

  • 場所が固定
  • 重い
  • コードが邪魔
  • PC必須
  • クリスタが月額制に

まず、持ち運びが手間という大きなデメリットがあります。

もちろん固定の場所で描きたい!という方は問題ありませんが、隙間時間に描きたい方や外出先で描きたい方には描くことが制限されてしまいますよね。

iPadに比べて重量もあり、場所を動かすだけでもかなりの重労働でした..。

イヅミ シキ

実家に帰る度に持ち運びしてたの正直しんどかったです。あと普通に冬がつらかった。

えあにゃん

暖房ない中頑張ってたもんな〜。

大前提として、PCが必須なのでPCがないという場合は別途にお金がかかってしまいます。

新品中古問わずPCを購入するとなるとそれだけでも最低でも数万円はかかってしまいますよね。

そして、PCの画面をミラーリングして映し出す為シンプルにコードが邪魔です。

PCを持ち運ぶ時には一々コードを抜き差しする必要がありますし、電源を落とすのが地味に面倒でした。

イヅミ シキ

加えて2022年からクリスタが月額制に..。

今までは、iPadでクリスタを使用する際に月額料がかかっていたため液タブでの買い切り版の方がお得だったのですが月額料がかかるとなった以上iPadとの差は無くなりました。

えあにゃん

痛い出費だな。

<おすすめ記事>
クリスタとアイビスってどっちが良いの?実際に使ってみました!【お絵描きソフト比較】

趣味派ならiPad、プロを目指すなら液タブ

個人的に使ってみた感想としては、やはりiPadの方が手軽かつ使いやすいと思いました。

落書きや一枚絵、ショート漫画を描きたい方にはiPadの方がおすすめかなと思います。

イヅミ シキ

TikTokでイラスト動画を作りたい!という場合もiPadで全然良いかなぁと。

ただし、もちろんそれは使い方次第なのでプロを目指したい&絵で仕事をしたいといった場合には画面の大きな液タブを使う方が作業がしやすいですし総合的な機能としてはクリスタと液タブの組み合わせが一番良いように感じます。

えあにゃん

どこまでを求めるのか?が重要だな。

人それぞれ求める条件は違ってくるので、どんな風に&どんな絵を描いていきたいのかを基準に決めてみると良いかもしれませんね。

イヅミ シキ

ここまで読んでくださりありがとうございます。皆様のお役に立てたら幸いです。では、また別の記事でお会いしましょう。

えあにゃん

また会おうな〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次