お絵描きを始めたばかりだとどれを選んでいいのかつい迷いますよね。

アイビスやクリスタ、最近だとプロクリエイトと色々なソフトがあります。



どれも主流なお絵描きソフトだしな〜。
- 「尊敬している絵師がアイビスを使っている」
- 「どんなソフトがいいのか分からない」
- 「他のソフトに変えようか迷っている」
今回は実際にクリスタやアイビス、プロクリエイトを使ってみた感想とそれぞれの違いをご紹介していきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事はこんな人におすすめ
- クリスタやアイビス、プロクリエイトの違いを知りたい
- どれを買うか迷っている
- 乗り換えようか検討中
クリスタ&アイビス&プロクリエイトを実際に使ってみた
私の場合は、CLIP STUDIO PAINT PROからiPadに買い換えるとともにからibisに移行、その後Procreateを購入しました。



慣れるのが少し大変でした..。
似ている様でやはり、それぞれ細かな所が違うお絵描きソフト。
移行後は『どのペンを選べばいいのか』『レイヤーを結合するには?』など使い方に戸惑いました。
実際使ってみた感想は、やはりクリスタやProcreateの方が機能的にアイビスに勝る点は多いと感じます。
クリスタやProcreateの場合細かな調整がしやすく、絵を描く上で時短になるショートカットも数多くあります。
その他、クリスタやプロクリエイトの方がより細かな配慮やお助け機能など細部まで行き届いていると感じました。
ただし、現在私が使っているアイビスは無料版なので有料のクリスタやプロクリエイトと比較するのは機能に差が出てくるのは当然な為一概にこの2つが良いという訳ではありません。
そのため、比較するには条件が少し違ってきますが個人的に感じた差やそれぞれの特徴などをもう少し詳しくお話ししてきたいと思います。
iPadにはアイビス&プロクリエイト、液タブにはクリスタが主流
基本的にこのパターンが多いかと思います。
商業的に絵を描いている方は外出先でも描けるようiPadにクリスタを入れている場合も多いですが、やはりiPadユーザーはアイビスやプロクリエイトを多く使っている方が多い印象です。
学生さんなどはアイビスを使っている方も多いようですね。
チャートでお試し診断





簡易診断でどれがおすすめか見てみてね。
お急ぎ用の方はこちらをタップ。
アイビスの特徴
- 無料で使える
- 落書きから一枚絵までお手軽に描ける
- iPadユーザーに人気
- QRコードでブラシなどダウンロード可能



無料で使えるのがありがたいですね。
クリスタの場合、無料期間の後に有料版を購入または月額料を支払わなければいけませんでしたがアイビスの場合は無料でお絵描きする事が出来ます。
お絵かき端末を買って、加えてソフトにまでお金がかかってしまうのはかなりの出費ですよね。
加えてiPadでクリスタを使用する場合、月額がかかってしまうので買い切り版で永久的に使える液タブ派と違い(2022年から月額料が発生。)アイビスユーザーが多いのかもしれませんね。
因みに無料といっても広告を見る必要があるので、広告を消すという場合には1600円(現時点)掛かります。



個人的にはそこまで広告が気にならないので現在は広告ありで使用してます。
無料版は、落書きやラフな1枚絵などライトな絵を描くのに適しているかなと思います。



YouTubeやtiktokのショート漫画もオススメだな。
始めは機能的にもそこまで不便さは感じませんでしたが、後々細かな微調整が出来ずProcreateに移行しました。
ブラシなどはクリスタ同様、カスタム可能で厚塗りから水彩やモノクロまで色々なブラシが配布されてます。
クリスタの特徴
- 有料で月額プランと買い切りタイプがある(2022以降サブスク導入)
- 機能が充実
- プロが多く使用
- 本格的なイラストや同人誌まで幅広く描画可能



クリスタは有料(無料体験期間あり)ですが機能が充実しています。
CLIP STUDIO PAINT PRO (スタンダード) | CLIP STUDIO PAINT EX(漫画機能などフル機能◎) |
買い切り:¥5000 | 買い切り:¥23000 |
月額:¥480 | 月額:¥980 |
年額:¥2800 | 年額:¥7800 |
スマホ版:¥100/月 | スマホ版:¥300/月 |


最近ではprocreateが流行りつつありますが、クリスタメインでのイラスト制作がまだまだ主流な印象です。
細かな設定も可能ですし、素材も高品質な素材が多いので本格的にイラストを描きたい方にはクリスタの方が向いているかと思います。
クリスタにはproとEX版の二種類がありますが、EX版では漫画に特化した機能やポーズビュワーを利用することが出来るので同人誌を描きたい方にはもってこいの機能が盛りだくさんです。





本格的な漫画や長編漫画は描かないという場合であればpro版でも十分にお絵描きが出来ます。
プロクリエイトの特徴
- コスパ最強
- 初心者からプロまで幅広く使える
- 質感の表現がトップクラス
- 最近流行りのアプリ



まさにコスパが良すぎる神アプリです。価格は2000円◎(※現時点)
クリスタより安く、機能も充実しているお絵描きアプリです。
まだまだ新しいアプリですが、かなり優秀なのでこちらもおすすめ。
特に質感の表現がとても良いですね。


アナログで描いた時のような掠れや温かみを上手く出せるのがプロクリエイトの強みだと思います。
機能性もシンプルかつごちゃついていないので、使いやすく簡単な絵から厚塗りまでこなせます。
クリスタvsプロクリエイトvsアイビスの比較表
クリスタ | プロクリエイト | アイビス | |
機能 | プロ向け | 初心者からプロまで | 一般向け |
値段&プラン | PRO:480円 EX:980円 月額 | 2000円 (※現時点) | 無料 広告削除:1600円(現時点) 月額:330円 年額:3300円 |
コスパ | 微妙 | 良い | 良い |
素材 | 充実 | 普通 | まあまあ |
素材(有償or無償) | 基本無償 有償素材あり | 基本無償 有償素材あり | 基本無償 有償素材あり |
使いやすさ | 使いやすい | 使いやすい | 簡単なイラストなら問題なし |
オプション | 1〜6ヶ月まで 長期無料期間の オプション付き | プレミアム会員になると有料プランが 1ヶ月無料 |
趣味派ならアイビス、本格派ならクリスタ&プロクリエイト
趣味の範囲で描く場合であれば、アイビスの無料プランでも問題なくお絵描きする事が出来ます。
逆にイラストレーター志望の方や本格的にイラストを描きたいという方にはCLIP STUDIO PAINT PROやプロクリエイトを使用する方がおすすめです。
レイヤーなどの使いやすさなども圧倒的にクリスタやプロクリエイトが上回っているので機能性を求める場合もこの2つがおすすめ◎
漫画を描くならクリスタ、1枚絵ならプロクリエイトがおすすめです。
それぞれどのように絵を描きたいか、どんな絵を描きたいかで選んでみてくださいね。



ここまで読んで頂きありがとうございます。他にもソフトやアプリに関する記事を書いているのでぜひそちらもご覧ください。



また来いよな〜。
コメント